昭和24年 国鉄三大ミステリー 「三鷹事件」の現場はどうなっていますか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 сен 2024
  • 三鷹駅周辺を巡ってきました
    音源はこちらをお借りました
    暗い瞳 by ゆうり 様
    dova-s.jp/bgm/...

Комментарии • 45

  • @user-br1ep4dc6r
    @user-br1ep4dc6r 5 месяцев назад +18

    亡父が国鉄職員(三鷹電車区勤務含む)だった関係で、5歳から17歳まで、三鷹電車区(車両センター)の洗車場から細い道1本隔てて並んでいたボロボロの官舎に住んでいました。動画でいうと、車庫(「安全第一」の文字は昔のままです)の見え方からして、7'47"バイクの駐輪場になっているあたりかと思います。当時は主に快速車両の基地で、洗剤と水で手洗いされる赤い電車から、10メートルと離れていない場所に起居していたのです。ボール遊びをしていて電車の下に行ってしまったボールを、平気で車体の下にもぐり込んで拾いにいったりしてました。跨線橋は、もっと駅寄りに地下道ができるまでは、反対側に行くには重要な通路でした。そこから日の出の観察をしたり、友達と日がな行き来する電車を眺めていた想い出があります。
    小学生の頃、改築された三鷹駅は「東洋一の橋上駅」と誇らしげに紹介されていました。南口の正面には、友人の家が経営していた書店と喫茶店があり、駅前通りには映画館や楽器店、ニノタカ模型店、三鷹センター等々、今は影も形もなくなってしまったことでしょうね。
    懐かしさのあまり、本題の三鷹事件そっちのけでの長文、失礼いたしました。

    • @pugtaro1969
      @pugtaro1969 4 месяца назад +3

      昔はその官舎の近くに釣り堀もありましたよね。官舎に住む同級生と良く遊びに南の下連雀から遊びに行きました。僕も見たかを離れて長いのであの橋の上の眺めがもう見れないのは寂しいです。三鷹事件のクラッシュした先には古い本屋がありましたね。教科書とか取りに行ったような記憶が。南口には大きなパチンコ屋があって電子音よりもバネで弾くパチンコ玉の音の方がうるさかった様な気がする。昭和の記憶ですね。

  • @tundrajack7048
    @tundrajack7048 5 месяцев назад +35

    あの閉鎖されて取り壊しになる跨線橋は、事件の一部始終を見ていたのですかね?

    • @yn5066
      @yn5066 Месяц назад

      跨線橋が話せたら、真実が分かったでしょうね。もしタイムスリップ出来たら、跨線橋とその周辺に監視カメラを設置したいです。

  • @kamikaze5812
    @kamikaze5812 5 месяцев назад +15

    三鷹駅は波乱な場所で三鷹駅近くの玉川上水は太宰治が入水自殺した場所で三鷹電車区はあの国鉄首切りの発火点三鷹事件がありました!犯人は死刑判決受け再審請求中に癌で亡くなったらしいです!しかしこれは冤罪でこの三鷹事件(他に下山事件、松川事件も)は当時の共産党の仕業ではなく実はGHQが絡んでいる可能性も否定出来ないですね!

  • @yu_ino6478
    @yu_ino6478 5 месяцев назад +19

    『日本の黒い霧』の中で、松川事件、下山事件について独自の推理を語った松本清張です
    が、残念ながら三鷹事件については取り上げていません。清張がどのような「真相」を推
    理していたのか、知りたくなります。

    • @user-vg6jc7nb4q
      @user-vg6jc7nb4q 5 месяцев назад +5

      その下山事件を今夜NHKスペシャルで放送!!(二部構成)

  • @Jtttcagn
    @Jtttcagn 5 месяцев назад +14

    戦後は闇深い事件が多発しましたね。
    今とは違った意味で物騒な時代でした。。

  • @user-xp3hg9uv9w
    @user-xp3hg9uv9w 5 месяцев назад +10

    三鷹事件、白黒写真がカラーになると、とても生々しく感じられるというか…。ああ、本当にここで事故が起きたんだなあとタイムスリップした感覚になるのが衝撃的ですね。

  • @user-em1xh3kr3y
    @user-em1xh3kr3y 5 месяцев назад +7

    例の跨線橋の近くにあったトリオ商会という模型店によく通っていました。中学生だった昭和54年頃、電車区の留置線によく止まっていた201系の試作編成を金網越しに眺めていましたね。

  • @user-wn6xz4xg1x
    @user-wn6xz4xg1x 5 месяцев назад +11

    北口が武蔵野市、南口が三鷹市、そんな三鷹駅、柳沢に住んでいた頃チャリでよくいきました。
    無くなった南口の三鷹楽器にはよくいったな。
    高架になる前、デッキができる前の南口は、なんとなくだけど三鷹事件の写真をホウフツさせる駅前だった様な。ここがあの悲惨な事件の現場だったなんてと思っていました。太宰ファンだったのであの跨線橋にも行って太宰を偲びました。30数年前でも良く残っているなと思う感じでしたが、無くなってしまうのは胸が痛いです。そういえば、あの名作 俺たちの旅でも跨線橋が映る回があります。

  • @user-qf2cx8yk2m
    @user-qf2cx8yk2m 5 месяцев назад +9

    三鷹事件は、私が生まれる十二年前に起きた事件だけど、学校の図書室で読んだ事があります。内容は、当時の先生から聞いた事があります。

  • @chokupon9111
    @chokupon9111 5 месяцев назад +6

    高校時代、アングルという東京探索の様な有料タウン誌が月刊で販売されていました。時々買っていましたが、ある号(確か昭和56年後半だったか…)で三鷹の特集があった際、この事件当時、駅務員として勤務していた方の想い出話が載っていました。「昭和24年頃の三鷹駅は、ちょうど今の小海線の起点、小淵沢駅のような雰囲気の、のんびりとした駅でね。そんな名もない駅が、あの事件で一躍全国に知られることになった。僕は早朝からの勤務予定だったのだけど、駅はもう大騒ぎ…。発生時不在だった僕も、警察から指紋を取られたりしてね」と語っておられました。またちょうどその頃、三鷹へ行く機会があった私は、帰路ホームで電車を待つ間、何気なく南口に目をやりました。線路沿いにけっこう古い作りの白い洋館のような建物がありました。まず間違いなく事件当時にはあったであろうその洋館を見ながら、「昭和24年って、どんなだったのかな…」と思い、何か郷愁のような、また何か時へのロマンを感じたことを今も憶えています…

  • @user-qv7lm7vo9z
    @user-qv7lm7vo9z 5 месяцев назад +7

    いつも有難う御座います。三鷹事件知りませんでした。昭和50年高校生の頃、北口交番にお袋が迎えに来たこともありました。

  • @taroukuma7125
    @taroukuma7125 5 месяцев назад +9

    太宰治は陸橋から空を、遥かに続く武蔵野の広い空を見ていたと思います。
    国木田独歩も 武蔵野の空は広い、、と武蔵野の空と雑木林を逍遥しました。
    あの橋上からは、思いがけない 広い景色が 生 で広がっていました。
    車庫や走りゆく電車も見ていたでしょうが、周囲の侘しさは昔と変わってませんね。

  • @user-kc5rp6ng2t
    @user-kc5rp6ng2t 5 месяцев назад +15

    不穏な時代とは言え何とも後味の悪い事件だったようですね。

    • @kamikaze5812
      @kamikaze5812 4 месяца назад +2

      そうですね!この三鷹事件、松川事件、下山事件そして1947年に帝都銀行椎名町支店で発生した帝銀事件はすべてGHQ民政局が仕掛けた事件らしいですからね

  • @ao1341go
    @ao1341go 5 месяцев назад +6

    三鷹事件。今となっては真相は闇の中ですが、
    事件の証拠物件となったモハ63019が1963年まで車籍が残ったのが印象深いです。

  • @user-co8fn9kg3k
    @user-co8fn9kg3k 5 месяцев назад +2

    三鷹に住んでいた時期はありましたが三鷹市内でも南側で京王線が近いので中央線はほとんど利用したことがなかったです。三鷹事件は知っていましたが跨線橋や禅林寺に行ったのもずっと後のことでした。

  • @user-zm3re1dw3k
    @user-zm3re1dw3k 5 месяцев назад +3

    昭和の終り頃、三鷹市の南部「下連雀」という地域に「寂光洞」という弓道場があり、「段級審査」という「昇段試験」で二段に合格しました。二十代の遠い昔です。

  • @user-xqe3tap7rx
    @user-xqe3tap7rx 4 месяца назад +1

    関東で国鉄の三つの事件が立て続けに起きた昭和24年は、(私はまだ生まれていませんでしたが)いわゆる逆コースと呼ばれGHQの統治政策が転換される転機となった頃ですね。一方で経済政策ではドッジラインによる容赦ない首切り合理化が断行された年でした。
    何れの事件も真相は不明で、下山事件に至っては突然の捜査打ち切り指令で迷宮入りとなりました。GHQの工作で起こされた事件ならば真相が明るみに出ないのは当然だったのではないかと思っています。そしてこれらの事件以降、共産主義の活動は沈静化し、世相も安定して行ったようですね。

  • @saquita51
    @saquita51 5 месяцев назад +4

    三鷹は結構利用しますが、知りませんでした。ありがとうございます。

  • @tkskwsm
    @tkskwsm 5 месяцев назад +9

    記念のオブジェとして保存しておくことはできないものかと・・・

  • @user-re5id7rl8z
    @user-re5id7rl8z 4 месяца назад +1

    三鷹電車区の北側に、「トリオ模型」という鉄道模型店がありました。 また、三鷹駅南口辺り、「ごきゅう書店」が在り学校で使う教科書を貰いに行きました。 何と事故当時、脱線した電車の脇であり損壊を免れた。 その建屋も老朽化の為、取り壊されました。空き地が虚しい。玉川上水のみが、当時を伝えるようです。

  • @JUNISO5126
    @JUNISO5126 5 месяцев назад +22

    事件の謎は確定判決がありそれ以上のことは言えませんが、高校時代を三鷹で過ごした者としては色々考えさせられるものがあります。母校では桜桃忌に禅林寺に行く部活もあったようです。山本有三記念館など三鷹は文学の薫る街でもあります。しかしながら三鷹の跨線橋や国立の旧駅舎など、保存したい意向があるなら計画的にやらなければいけなかったでしょうね。私の府中の母校(小学校)の木造校舎や甲州街道宿場の大店は移築(駅前は建築基準法上の防火区域のため原則木造の建築不可)保存されています。

    • @kamikaze5812
      @kamikaze5812 4 месяца назад

      確定後に癌で亡くなったらしいですがこの三鷹事件、松川事件、下山事件は当時のGHQ民政局が国鉄首切り命令をだしこの頃発生した朝鮮戦争そして米ソ第一次冷戦に入り共産党排除を急がせたらしいですよ!よってこの三鷹事件は共産党排除目的のGHQ民政局が絡んでいるのが現在の通説らしいですよ

  • @HS-pb9ib
    @HS-pb9ib 5 месяцев назад +4

    トリオ商会につり堀、橋の階段下裏に線路の縫い釘が何故か落ちていて持って帰った。北口でネギ入れ放題のかけうどん食べるのがルーティンでした。

  • @user-qm4wc6hb6k
    @user-qm4wc6hb6k 5 месяцев назад +2

    跨線橋はJRが管理していましたが コロナ禍以来 収入が減ったのと年間3500万かかる事や老朽化もあり撤去に至ったそうです。
    市に受け渡しす考えもあったそうですが 市はパスしたそうです。確か🤔

  • @danslejardindecytrus
    @danslejardindecytrus 5 месяцев назад +6

    Merci beaucoup pour cette très belle vidéo ! 🌟

  • @jps7155
    @jps7155 5 месяцев назад +8

    三鷹事件で事故を起こした先頭車両は検察の保全命令により、事件から14年もの間処分できなかったそうです。

  • @user-bv1td2to4u
    @user-bv1td2to4u 5 месяцев назад +19

    子供の頃跨線橋のすぐ近くに住んでいました。跨線橋の上から電車を眺めていた思い出があります。また車両センターに忍び込んで、遊んでいた思い出もあります。昔は警備も緩かったんですかね。もう65年も前のことですが。

  • @ヨシノコウイチロウ
    @ヨシノコウイチロウ 4 месяца назад

    自分は以前大阪で起きた銀行立てこもり事件の現場に行った事がありますが当時の場所で当時の建物のまま昔あんな凶悪事件が起きていたなんて信じられないくらい穏やかな日常がそこにはありました。

  • @user-lr2vx5ps4j
    @user-lr2vx5ps4j 5 месяцев назад +1

    三鷹は当時の調布基地、立川基地にも近いですね。

  • @corporal-aria
    @corporal-aria 5 месяцев назад

    太宰が好きだったと言う跨線橋、私も子供の頃から何度も通い好きな場所でした。
    子供の頃はただ電車が見られることが楽しい場所でしたが、大人になって訪れると「夕焼けが奇麗」だったり「富士山がよく見える」ステキな場所であることに気付きもっと好きになりました。
    余談ですが…1:20で北口ロータリーを走る小田急バスカラーの小型バスは「ムーバス」の代走、2:33で南口ロータリーに進入してくる青いバスは最近導入されたEVバスで、どちらもレアシーンだと思います。

  • @user-pc5yh4wc2w
    @user-pc5yh4wc2w Месяц назад

    オフ会とかして欲しいです

  • @user-vp9oj8lz3k
    @user-vp9oj8lz3k 5 месяцев назад +1

    ピアノのメロディーがミステリアスな感じで内容とマッチしていいですよ。

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 5 месяцев назад +1

    お寺の慰霊碑は行ったことがありましたが公園の碑は知りませんでした。

  • @yujihosoi837
    @yujihosoi837 4 месяца назад

    太宰治が三鷹の跨線橋からの眺めをこよなく愛したとの事だが尾崎豊も青山学院への通学路だった渋谷の歩道橋からの眺めをこよなく愛したと言われる。
    この二人は共通点が非常に多いがこんなところまで共通しているとは。

  • @user-ql9vn6nh9g
    @user-ql9vn6nh9g 5 месяцев назад +2

    当時の共産党、、、GHQ、、、